コロナウィルス感染対策で思う

昨年は2月にアメリカから帰ってきたら、マスクも消毒液も店にはなく・・・東京のコロナウィルスの感染者数がどんどん増え、200人超えてヒヤヒヤ。その後は下がりましたが、夏にまた増えて500人に近くになり・・・今年の年始には2000人突破。秋に引っ越したので、傍観者ではありましたが。

昨年の春、どんどん増える感染者数、コロナウィルスがどんなものか解らず、マスクや消毒液が手に入らず、買い物も人出が少なそうな時に行ったり、人とすれ違う時は距離を保ったり・・・不安な日々でした。
その頃に、2000人突破することがあるなんて夢にも思わなかったですが(-_-;)

1年前はわけが解らず、マスクもないし、皆さん呑気に外出する気にはならなかったですよね。
昨年の春の緊急事態宣言が成功した理由はここでしょう。

早い人は今日からGWかしら。
GW中、人の流れを止めるのに緊急事態宣言というのは良い方法かもしれない。緊急事態宣言が出て飲食店が早く閉まれば、コンビニでお酒を買って外で飲むような人がいる日本ですから、規制するしかないですよね。警察が見回るしかない。警察にでも注意されなければ止めないだろうし・・・

こんな時だから飲まずにはいられない・・・解らないこともない。
飲み屋で友達や同僚と楽しく飲んでおしゃべりするのは楽しいだろう。でも、それでコロナに感染した時、どう思うのだろう?

マスクをしていれば絶対ではないけれど、感染する確率は下がるというのは、通勤している人があれだけ多くて、爆発的に増えないのだから確かでしょう。
マスクを外す時間が短ければ短いほど良いということですよね。
在宅の私は食事は家でするようにしているので、出勤している人たちはお昼をご飯どうしているのか?一日中、水分を取らずに仕事なんて出来ないし・・・と思います。
毎日のことだから、初めは気を付けていても慣れてきて気を付けなくなりそうな・・・と想像しているのですが。

皆が細心の注意を払って、マスクを外した時の行動に気を付ければ、感染者数は抑えられるように思います。
飲みに行った時も大騒ぎをせず、マスクをなるべく外さず、適度に笑い、おしゃべりをして、楽しい時間を過ごせれば・・・
でも、どうも、いずれも出来ない人が多いように思います。
そうすると、定期的に感染者数が増えて、緊急事態宣言となる。

ワクチン接種も高齢者以外、全ての人が終わるのは年内に出来るのか???
変異種がいくつ出てくるかもわからないし・・・

1年前、コロナがこんなに続くとは思わなかったから、誰もがその場しのぎの対策しか考えていなかったと思う。
多分、政府も・・・そろそろ、抜本的な対策立てても良いように思うのですが・・・

商業施設では、空調を交換なんて、お金がかかるし大変かと思いますが、排気が十分できるようなものに変えるとか、その為の助成金を国が出すとか。
飲食店にしても、簡易的なプレートを設置ではなく、個室やブースを増やすとか・・・その為の助成金を国が出すとか。
一時金が出ても、足りないような金額。それよりは、コロナ禍でも営業していけるような対策を立てるわけにはいかないのかしら・・・
工事のために閉店するようだと思いますが、感染者数が増えるたびに、予定外に閉店を余儀なくされるよりは良いような気がするのですが。

コロナ感染者がいなければ、マスクをせずに食事をしていても感染しないですよね。
PCR検査を頻繁に受けられるようにして、感染者を早期発見することは可能なのかしら?
皆がワクチン接種した後はこんな状態になるのかしら。早く、全国民のワクチン接種を終わらせて欲しいですね。

また、緊急事態宣言を出すときは1週間前ぐらいに告知して欲しい!
政府関係者というのは、何かをする時に準備期間は必要が無いのかしら?
普通の人は準備期間が必要です。

例えば、火山の噴火や地震などの自然災害で、予測がつかない時は仕方がない。準備をする時間はない。
でも、コロナウィルスの感染者が急に増えたわけでもないのに、民主主義の国で横暴なやり方だと思う。緊急事態宣言を出した場合に国民にどれだけ影響があるのか考えていないですよね。

高齢者がスマホを使う

私は残業の多い仕事だったので、朝が早く、寝るのも早い両親と連絡を取るのが大変で、母が携帯でメールを送れるように教えたのは15年ぐらい前かな?もっと前だったかな???
今は毎日、タブレットでビデオ通話でおしゃべりをしています。
最近はメールよりもLINEの方が便利なのでこれもやり方を教えて、スタンプを使って楽しんでいます。

最近、母の近所の友達がスマホを持つようになり、LINEを始めたそうです。
母からの情報によると・・・同居している若い人はおらず、使い方をすぐに聞ける人がいないとのこと。
コロナ禍でなければ教えに行くのにな~と思いつつ。

ビデオ通話を始めるきっかけは、メールと電話では実家の様子が解らないので困ることが多い・・・
ビデオ通話を始めてから便利だと思うのは、

  • 動画で様子が解るので具合が悪そうだとか表情がおかしいとか解るの良いですね。
    ということは具合が悪い時に動くのが大変で病院へ行けない場合に、診療と言うほどでもなくても何か手を打てることがあるのでは?と思ったり。
    具合が悪くて心配な時に人の顔を見られるだけでも安心かもしれませんし・・・
  • 何かの操作方法を伝える場合にも、相手が何をしているのかが解るので、説明がしやすい。
  • コロナのために外出控えたりすると、人と話す機会も減りますが・・・ビデオ通話なら表情も解って楽しいですよね。

高齢者が使えるようになったら良いことが多そうなんだけどな~と思っていたら、渋谷区の記事を見つけました。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/03/news126.html

何か起きてから導入では遅いですよね~高齢者は使えるようになるまで時間がかかりますから・・・
渋谷区が成功して欲しいな~と思います。

渋谷区の記事でも『通話料の負担については「検討中」』になっていましたが、そこがネック。
母の友達の話から、高齢者が使えるようになったら良いな~と思ったのですが、
高齢者はタブレットやスマホを買ったとしても、月々数千円の接続料がかかるのでは使うのを止めてしまいそうな・・・
でも、平常時から使っていないといざ必要な時は使えないだろうし・・・
私ですらそうなんだから、覚えた使い方を忘れそうだし・・・
賃貸の住宅ではインターネットは使えるようになっている物件もありますが、全ての賃貸、公共住宅がそうならないかな~
戸建ては・・・難しいですね(^^;)