引っ越し

2回続けて1年おきに引っ越し・・・
前回は4階から5階に引っ越ししただけなので、同じ建物には約5年。
今回は1年~引っ越さなければ良かったかな~とも思ったりしますが、初めての23区外。
初めはビックリすることが多かったのですが、自転車に乗ってどこまでも~行動範囲が広がれば、今まで以上になんでもあって便利でした。今までとは全く違う生活だったのも面白かった。採れたて野菜が買えるのと部屋から見える広い空も良かったな。

先週から計画的に物を捨てたり、お役所へ行ったり大忙しです。
しかし、1年前に引っ越してから時間があり、いらない物など整理していたので、思ったよりは箱詰めは大変ではなく、のんびり片付けています。

もう少し、志木市、新座市のお店をご紹介したかったので、それが心残り。

co-mame bakery (新座市)

新座市役所の近くにあるパン屋さん。市役所へ行った帰りについ、寄り道してしまいます。菓子パンや調理パンがとっても美味しそうなのですが、ドイツパンやフランスパンみたいなパンも美味しそうです。

今日は夏野菜のフォカッチャとクリームチーズデニッシュ。写真が美味しそうに撮れていませんが・・・(^_^;)
野菜好きの私には嬉しい~ふわふわしていて美味しかったです♡

http://studio-mimosa.com/wp-content/uploads/2016/06/IMG_1724-350x350.jpg

co-mame bakery(コマメベーカリー)

新座市野火止 1-6-28:00~19:00定休日:日曜日

お店に行く前にFacebookやTwitterで確認してくださいね。

Facebook
Twitter

ミモーサ

ミモーサで検索してみて見つけたお店。
三重県にあるカフェ。水木金の3日間しか営業していないみたいですが行ってみたいな!
住宅街にあるお店のようですね~私の友達は自宅の1階を週に数日雑貨屋としてオープンしていますが、そんな感じかしら???

cafe mimosa カフェミモーサ
三重県津市河芸町杜の街1-13-18

保存

ワイヤーフレームとデザイン

以前、勤めていた会社でデザイナーに「私は言われたとおりにつくっていませんから」としたり顔で言われたことがある。私のワイヤーフレームどおりにつくっていないという意味です。
なんか違う気がしたのですよね~今日、こちらのページを見て私が思った違和感が解ったような気がする。

7つの実例で学ぶ「ワイヤーフレーム通り」のデザインから脱却する具体的な方法

その頃、これを読んでいたとしても、私はデザイナーではないので、理解してもらえるよう説明できたかは自信がありません。
でも、これぐらいデザインしてもらえないと、自分でやっても同じだな~と思います。

15年前ぐらい?海外の求人サイトを見ていたら、分業されていなくて、デザイからコーディングまでやるみたいでビックリしたのですが、レスポンシブデザインの場合、そのほうが良さそうですよね~。
私もデザインを勉強しようかな~大学では建築を勉強していたので、多少はできます(^_^;)

ヤマアジサイ

南池袋公園の横を歩いていたら、あまり見かけないアジサイ。多分アジサイ・・・
公園の中にも沢山あるようなので、ちょっと寄り道。

植物の説明のプレートがあるのですが、このアジサイらしき花の説明が無い・・・
そのまま探しながら歩いていたら、ありました!
『ヤマアジサイ』山地にはえる落葉低木とのこと。
アジサイでした。

ヤマアジサイ(Hydrangea serrata var. serrata)

シェイク シャック(Shake Shack)(明治神宮外苑)

今日は少々テンションが落ちるようなことがあったので、気になっていたお店へ行ってきました。
平日の早めの夕方だったからか空いていてのんびり~。
食べた後は散歩もしたし、気晴らしになりました♡

チーズバーガーがメインなようですが、ポテトが食べたかったのでプレーンなハンバーガーに。
レタス、オニオン、トマトはどうするか聞かれて・・・トマトが入ると食べにくいし、生のオニオンは苦手なので・・・レタスだけ。
アボカドが欲しかったけれど、トッピングには無さそうですね(^_^;)
そしてポテトはレギュラーサイズ。レモネードもレギュラーサイズ。

ハンバーガーのパテが美味しい。好みがあると思いますが・・・
レモネードも美味しい!
ポテトは・・・私は細いのが好きなので、スモールサイズでも良かったかな(-_-;)

向かいの席の人がホットドックを食べていましたが、ホットドックも美味しそう~。

詳細はシェイク シャック(Shake Shack)のウェブサイトをご確認ください。

準備が出来るとこれが鳴るので、席でのんびり
準備が出来るとこれが鳴るので、席でのんびり
IMG_1489
レタスだけはちょっと寂しかったな~食べやすかったけれど・・・
IMG_1490
山盛りポテトで大満足~
IMG_1491
レモネード~カップが可愛い!
IMG_1492
緑色のイチョウも良いですね~
IMG_1499
山盛りポテトを食べたので、帰りは渋谷まで散歩。 摂取カロリーの方が高いかしら・・・

旅するルイ・ヴィトン

気になっていた展覧会へ行ってきました。
「Volez, Voguez, Voyagez – Louis Vuitton」(空へ、海へ、彼方へ──旅するルイ・ヴィトン)展

今日は午前中から用事があって、立っていたので脚が疲れ気味・・・
ヴィトンのバックが沢山展示してあったのは予想通りですが、その時代の洋服など小物も展示してあり、私としては興味をひくものが多くて。
古いものは細工も素敵で鍵の部分や固定するベルトの部分など細部を見ていると1つを見るのに時間がかかり、最後は疲れてきて、また来ようと飛ばしてしまいました。

平日の午前中は比較的すいていそうですが、予約して行くことをお勧めします。

IMG_1411

IMG_1435

帽子用トランク
帽子用トランク

ライブやコンサート

昨晩は外苑前にある南青山MANDALAへ。
知り合いの子供が参加しているので聞きに行ったのですが、子供と言っても20歳後半。彼が4歳の時から知っているので母の気分。何回か聞きに行っていますが、いつもはコーラス。でも、昨晩はソロで歌っていた~感激♡
昨晩は彼のお父さんやお友達(みなさん私よりも10歳ぐらい上)も一緒でライブの後はちょっと寄り道。行った先はバー・ラジオ。お友達の一人がデザイナーで彼女が青山辺りで働いていた時に行っていたお店らしい。素敵なお店で、カクテルの種類も多く、もちろん1杯目はMimosa。他で飲んだときの方が好きかな~。2杯目はTake The A-Trainが気になりましたが・・・頼んだカクテルの名前を忘れました・・・

ミモザ
Mimosa グラスも素敵~
赤ワインベースのジャズにちなんだ名前だったのですが・・・
赤ワインベースのジャズにちなんだ名前だったのですが・・・

今日は先月末に行ったコンサートの座長を務めていた及川尚志さんのサロンコンサート。先月のコンサートの後、体調を崩されていたようなので高音はあまり出さずに歌っていらっしゃいましたが、小さなホールだったので、壁が鳴る~すごいです!
コンサートの後は及川さんやピアニストさんも一緒にランチ。いろいろな話も聴けて楽しい時間でした。

今日、お土産に知り合いから頂いたお宮のおはぎ。パン皿に並べられちゃう小ささです。
イベントでのお弁当などにいかがですか?おいなりさんも美味しそうです~

お宮 おはぎ
お宮 おはぎ

セミナーに参加してきました

先日は『エイクエント ジムナジウム ライブ w/ CSS Nite Vol.3「IA/UX プラクティス」』に参加してきました。
坂本貴史さんが講師でしたが、お話を聞くのは2回目。前回は複数人の方が講師でいらしていたので色々な話は聞けたけれど、AIやUXの話が詳しく聞けなかったので、今回も参加して良かった!
そして、前回も書籍の紹介がありましたがまだ、買っておらず・・・読んだ方が良いかな。

『IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン』
著者:坂本貴史
定価:本体2,500円 + 税

坂本さんは話が解りやすいし、機会があったら参加することお勧めします~!
https://www.facebook.com/iauxpractice/

昨日の田口さんとの対談、聞くの忘れた!田口さんはお話が面白いので、きっと楽しかっただろうな~

[追記] 田口さんと坂本さんの対談がアップされていました~
坂本さんのセミナーの情報も掲載されています!
https://www.youtube.com/user/webdirection

先日のイベントはエイクエントとCSS Niteのコラボでしたが、CSS Niteは新しいことや知りたかったことが聞けるセミナーが多いので、時々、参加しています。
http://cssnite.jp/

私のこのサイトもレスポンシブウェブデザイン。PCとタブレット、スマホなど、見る人が使っているデバイスでレイアウトは自動で変更されます。
スマホが出たばかりの頃、携帯サイトはキャリアで仕様が違うし、端末の特性もあるし大変だったので、スマホが主流になったらラクになるな~と思っていましたが、今はスマホの画面サイズも解像度も様々。携帯サイトのようにそれぞれのページを作る必要はありませんが、どこかで線引きして、グループ分け。それぞれのグループ内で最善のデザイン~というのが悩ましい。
感覚的な私なので、理論的にまとめている人の本を読むのが早いですね・・・

ゴールデン・クリシュナ(Golden Krishna)の『さよなら、インタフェース 脱「画面」の思考法』も気になっています。